2013年03月31日
2013年03月30日
レイアウト製作22日目



第一テーブル(仮)は、配線・電飾関係に入りましたので見栄えはあまりありません。第二テーブル(仮)は、市電レイアウト工事に入り、同時進行で進んでいきます。 総時間358.5H・61人
2013年03月29日
レイアウト製作 休日



今日は、レイアウト製作後初めての休日です。京都に行きました~


Posted by もっけい at
14:14
│Comments(2)
2013年03月29日
2013年03月27日
走ったよ~

レイアウト製作20日目
転車台周りです。住宅街と駅にしました。照明が入るように建物の下は穴が開いています。

山側の風景です。牧場と外国風の駅を作る予定です。

駅を作る予定の所です。操作台からは離れてしまうので、ポイントごとにLEDが光るようにする予定です。

ここの空き地に、豊川をイメージしようと考えています。
電車の走行テストに成功しました~

総時間345時間・56人
2013年03月26日
レイアウト製作19日目

駅前通りです。ビル等の建物の配置が終わりました(一区画だけですけど)

コントロール側から見た、山の風景です。

反対側から見た山の風景です。進行状況が、わかるようになって来ました。総時間310.5H・53人
2013年03月25日
2013年03月24日
2013年03月23日
レイアウト製作16日目





4,5番線の線路の固定をしています。山側の所を外国風に、対面側を駅に、目の前は町並みを、転車台の横は住宅街のイメージですかね?まだ、いろいろと考えて製作しています。楽しみにしてね~

2013年03月22日
2013年03月22日
2013年03月20日
レイアウト製作13日目





今日は、たくさん出来ました。1・2・3番線(仮)が、ほぼ完成です。転車台、機関庫、踏切、山の造形(まだちょっと)大変疲れておりますが、気力で作り続けています。(好きですから)4・5番線(高架)が、線路上に置いてありますが、明日には仮置きが出来ると思います。


Posted by もっけい at
12:33
│Comments(0)
2013年03月19日
レイアウト製作12日目

転車台は、向きを変えコントロール側から見えるようにしました。

駅側の線路風景です。今日は休みなので一日中レイアウト製作です。4、5番線の仮組みまで出来るとうれしいです。

Posted by もっけい at
09:38
│Comments(0)
2013年03月18日
レイアウト製作11日目

引込み線(機関庫)は、このような5線にしました。ここに、車庫、修理工場を設置しようと思います。

明日は、転車台付近まで作りこみたいと思います。1番線(仮)は、山側を残すのみ、2、3番線(仮)同時進行で製作中です。あと、高架線2線を作れば、Aテーブル(仮)の線路は完成です。予定は3月28日です。



2013年03月17日
2013年03月16日
レイアウト製作9日目
移転準備からレイアウト製作に変えました。今までは、移転準備の為の運搬がありましたが、今日からは製作を中心に作業します。

踏切が付きました!音も完璧(お聞かせできないのが残念!)遮断機も下ります。
ポイントのところもOK

奥の右側にもベースを作りました。

踏切が付きました!音も完璧(お聞かせできないのが残念!)遮断機も下ります。



奥の右側にもベースを作りました。

2013年03月15日
2013年03月14日
移転準備7日目


昨日は、大阪に鉄道模型の説明会(カトー)に行って来ました。スーパーこまち良かったです。
社長にも(私がですよ!カトーの社長にですよ!)お会いして、お話が出来てうれしかったです。

次回はいつになるかわかりませんが、行けるように頑張ります。

さて、そんなことでレイアウトがちょっと停滞しましたが、ちょっとだけ進みました。
さあ~頑張るぞ~
